9月中旬、風がひんやりとする日も、まだ夏物の洋服を着ています。この時期ってじっとしていると肌寒いけど動くとすぐ暑くなるんですよね。
だけど、もうそろそろ秋物に切り替えないと。
夏服はもう飽きた!!
ということで、洋服についてまとめておくことにしました。
- 夏に活躍してくれた服たち
- 制服化は深く考えすぎない
- この夏着なかった服とサヨナラ
- 秋も洋服を買わずに乗りきる
- 定番の靴たち
- まとめ
夏に活躍してくれた服たち
35℃超えの猛暑日でも驚きもしなくなった今年の夏。
大きく体調も崩さず、寝込んだり仕事を休むことがなかった。この夏よく乗りきったと思う!
貯金・節約に目覚めてから、ほとんど風邪もひかなくなりました。
きっと気合の入れ方が違うんですね。
しかし暑さゆえ、オシャレを楽しむという事を放棄してしまいそうでした。
「どうせ大汗かくからいつものTシャツでいいやー」
そのどうせを振りきってこの服たちをたくさん着ました。着回して着回しまくった。
niko and...のトップス(柄とシルエットが可愛いの)
ユニクロのジーンズ(メンズ、薄い色が夏用感)
自分の働いている雑貨店のトップス(シンプル)
ユニクロのワイドパンツ(シワシワだ、楽なので履きすぎてそろそろ限界)
近所着のような野暮ったい洋服しか持っていないのでお恥ずかしいのですが。
ヘビーローテーションだと、気を遣っていてもすぐにクタクタになってしまいますね。安く買った洋服なので仕方ないのかな。
家にアイロンがないので綺麗目のシャツなどは持っていません。仕事柄カジュアルな服装でOKですし、そもそも面倒だしね。
この他にもトップス数種類と、スカート、イージーパンツと組み合わせてました。
同居人のお下がり、通勤用のkarrimorのリュックもほぼ毎日出動していました。
制服化は深く考えすぎずない
洋服の着回しはしますが、いつも同じ合わせ方では着ていません。
ミニマリストの方々が実践されている「私服の制服化」というのは、少ない洋服で同じスタイリングをすることで、悩む時間と新しく買い足す洋服代を節約するという印象があります。違うかもしれませんが。
世界観に統一性があるのと、熟考洗練された洋服なので、オシャレだなと思います。
わたしは「私服の制服化」までは意識せず、最小限に減らすこともしていないため、洋服はまだまだ多いままです。
がさつで飽き性な性格と、安い洋服しか着てこなかったことが理由で、良い服を丁寧に長く着る自信がありません。
ですがコーディネートに関しては、その日の直感と身体の疲労感で(疲れているときは楽な着心地、優しい柔らかな素材を選ぶ)パパッと決められます。
着る服に悩んで鏡の前であれやこれやと、時間を取られるということはほとんどないので、そこは自信があります。んふ。
この夏着なかった服とサヨナラ
デザインに飽きのこないトップスや、シンプルなボトムは減らさずに着たいです。
それよりはこの夏着なかったインナーやTシャツ類。「このカットソーよれよれになってきたし、そろそろ寝間着かな?」と置いておくヤツラがめちゃめちゃ幅を取っているんですよ・・・
昨日の夜、大きなゴミ袋いっぱいに処分の予定にまわしました。
スッキリ!!このスッキリ感は励みにもなります。
もう少し捨てられそうなものがあるので、二週間後のごみ収集日まで、どんどんゴミ袋に集めたいと思います。(わくわく)
秋も洋服を買わずに乗りきる
秋の洋服も買い足しなしで乗り切れそうです。
ベーシックな黒のカーディガンと、ネイビーのシャツワンピがずっと現役でいてくれるので心強いです。
小さな揺れるイヤリングや薄手のコートが欲しいな・・
と物欲が出てきますが、我慢です。
定番の靴たち
左上から時計回りに
・コンバース オールスター
オールスターはわたしの定番!いつもは白を買うので黒は初めてだったのですが、シックなコーディネートにも合うので大正解でした。しかもポイントで購入できたのでラッキー!
・購入先不明のレザースニーカー
・購入先不明のジャズシューズ
購入先不明というのも、プレゼントしていただいたもの。オールレザーのハンドメイドで長く履き続けられそうな綺麗な靴です。
・アルコペディコ サンダル
ポルトガルの健康サンダルのようなもの。ポルトガルの石畳の衝撃にも耐えうるソール、歩きやすく疲れにくい構造でおすすめです。
・サッカニー シャドウ
スカートと合わせて履くことが多かったです。爽やかなカラーがお気に入り!
まとめ
ブログに書いたことで、頭の中も整理されてきます。
必要なもの、不必要なもの。
とりあえず、そのよれよれの服。
早く捨てましょう!!!
では。